あふれだす

夢の話とか思った事とか、技術とあんまり関係ない事を書く。情緒不安定なタイミングで駄文を書き捨てることもある。

夢。

家に居た。現実とだいたい同じなんだけど、川じゃなくて海があって、駅が山の上にあり、両親も近くに住んでいた。何かの手伝いをしに往復をしている。

場面が変わり、中学校の同窓会のようなところにいた。覚えているような覚えていないような面々が並ぶ。近くにいた人が何かしらで不意にキレてきて、顔も名前もよく覚えていない女の子に制され、会場を出る。

駅の近くにいた。車屋さんがあり、新車を暫らくタクシーとして使って、気に入った人はそれを格安で買えるというやつがあった。タクシーに乗って家に帰ってみる。 駅前はやたら道が狭く、スレスレで曲がっていった。家の前は崖やらがあり、前輪がはみ出るのはセーフだったのでギリギリ通過してなんとか家に辿り着けた。

場面が飛び、地元の山にいた。木々にミイラ化した死体のようなものや白骨が吊るされている。ここにあってはいけないものだと思って慌てて山の斜面を滑らせて下に落とす。 しかし、突然これはこの地域の風習で伝統的な先祖の弔い方だということを理解する。 まずいことをしてしまった。遺族に謝りに行く。 親戚のおじさんに何をやらかしたか告げると、無言でおじさんは高速道路を徒歩で横断し始める。早まらないでくれと後を追う。

どうしたものかとうんうん唸ってたら目が覚めた。

2018年に良かった音楽

リーガルリリ


『リッケンバッカー』MV - リーガルリリー

リッケンバッカーがエモ良い曲で買いました。ギターの音がソリッドなクランチで好きな感じ。White outも好き。

the Post

the Post

テコの原理


テコの原理『ウォークマン』MV

ふらっと何となく行ったライブハウスでライブやっててすぐCDを買った。 独特な歌唱と歌詞が癖になって良い。メロディセンスも好き。 暗めのお風呂でひたすら聴いてるとすごく良くてエモい気分になる。

まつきあゆむ

Soundcloudで出会った。このひとのポップスめっちゃ好き。

笠原メイ


水色逃避行/Mei&Me(原題:僕と笠原メイ)

この人もSoundcloudで出会った。知ったのはもっと前だった気がするんだけど、この年に初めてライブに行った。 こう、初めて話しかけるの、めちゃくちゃ緊張してしまうんだけど、なんとかいろいろ話せたりして嬉しかったりした。

Radiohead


Radiohead - High & Dry

名前は聞いたことあるけどちゃんと聴いたことなくて聴いてみたら気に入ったシリーズその1。 詳しいことはこちらに:

diary.karupas.org

Hail To the Thief?[国内盤 / 解説・歌詞対訳付] (XLCDJP785)

Hail To the Thief?[国内盤 / 解説・歌詞対訳付] (XLCDJP785)

Bob Dylan


Bob Dylan - Like a Rolling Stone (Audio)

名前は聞いたことあるけどちゃんと聴いたことなくて聴いてみたら気に入ったシリーズその2。 とりあえずベスト盤をTSUTAYAで借りてみる。めっちゃ好きなフォークだった。そうそうこういうのこういうのーってなった。

ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン

ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン

クラムボン


便箋歌【live】 / クラムボン

名前は聞いたことあるけどちゃんと聴いたことなくて聴いてみたら気に入ったシリーズその3。 例によりベスト盤。音の入れ方がとにかくオシャレでカッコいい。

崎山蒼志


「国」Music Video

このAbemaTVの日村がゆく!で紹介されて話題騒然となった人。

www.youtube.com

若いとか抜きにしてめっちゃ良い曲を書いてすごい。(語彙力...) この人の書く曲、とにかく自由で、型にはまらないんだけど奇跡的にそこに感情が載ってきてエモい。

いつかみた国

いつかみた国

ヨルシカ


ヨルシカ - 言って。(Music Video)

PVの出来が良いのもあるんだけど、ノスタルジックでエモい。 こういうノスタルジック感すき。

夏草が邪魔をする

夏草が邪魔をする

ネクライトーキー


ネクライトーキーMV「こんがらがった!」

かわいい。キーボードのメロディの入れ方が地味にすごい。キレイにごちゃごちゃしてる感じが可愛い。 でもベースはとにかく格好いいフレーズを入れてくる。ボーカルがあざとい。かわいい。

ONE!

ONE!

コンテンポラリーな生活


【MV】ハスキーガール / コンテンポラリーな生活

カッコいい。ギターポップって言うんだろうかこういうの。 グルーブとメロディの噛み合わせ方のセンスが好き。

You'll dig it the most

You'll dig it the most

Radiohead

10年前、17歳の頃。

パンクロックが好きだったし、ハードロックが好きだったし、ブルースロックが好きだった。 歪んだギターが勢い良く鳴って、激しく衝動を掻き立てるような音楽が好きだった。 ゴイステから銀杏へ。Deep PurpleからLed Zeppelinへ。ROSSOからミッシェル、Jimi Hendrixにと。 知ってるバンドと関連があったりなかったりするバンドを片っ端から友人から借りたり、WikipediaTSUTAYAの棚を眺めてそういう音楽を探した。

あるとき、Radioheadを知る。比較的新しい、実験的なロックをやっている。最新のロックだと歪んだギターを求めて聴いてみたら電子音だらけだった。 「こんな電子音まみれで歪んだギターが全然聞こえて来ないような音楽はロックじゃない!」とちゃんと聴かずに次の曲へと飛ばしまくって、合わないと棚に仕舞った。 それが10年くらい前。とても頭が固かったと思う。

今日、気が向いて駅前のTSUTAYAに寄った。適当に棚を眺めていたらRadioheadの名前を思い出した。 ちょうど近年Pink Floydをちゃんと聴く気になって掘っていたところだった。Hail To The Thiefを借りて聴いてみることにした。

めっちゃくちゃ良かった。 秩序のあるサイケデリックサウンド、ロックのルーツを感じるクランチギター、メロディでなく曲として工夫に満ちた音楽。 なんであの頃ちゃんと聴かなかったんだろうと後悔した。いまもまだまだ子供みたいだけどあの頃はもっと子供だった。 この手の食わず嫌いはもうほとんどしなくなったと思うけど、改めて気をつけたいなーと思った。